■素材: 手漉き和紙(茨城県無形文化財 西の内紙)・桐(箱型額部分)
■サイズ:約 25.7× 17.5× 3.5cm
■重量:約160g~170g
■サイズ:約 25.7× 17.5× 3.5cm
■重量:約160g~170g
【取扱注意事項】
・和紙を重ねて強度を出してありますが、力任せに強く押すと凹みが生じます。ご注意ください。
・タバコや油などの煙が常にかかる場所におきますと、変色・ニオイ移りの可能性があります。
・和紙は静電気が立ちにくくホコリの吸着が少ない性質がありますが、この商品は立体作品のため、 上からの埃が積もります。1~2年に1回ほど、柔らかいハケなどでホコリ落としをお勧めします。
・和菓紙三味の作品は和紙で出来ていますので湿度の影響を受けますが、和紙が呼吸をして調節します ので、掛け軸などと同じようにお考えください。通常生活の出来る場所であれば大きな問題は ありません。(常に湿っている場所には向きません。) また、作品制作に使用するのりの中に防腐防カビ剤を入れています。
・和紙を重ねて強度を出してありますが、力任せに強く押すと凹みが生じます。ご注意ください。
・タバコや油などの煙が常にかかる場所におきますと、変色・ニオイ移りの可能性があります。
・和紙は静電気が立ちにくくホコリの吸着が少ない性質がありますが、この商品は立体作品のため、 上からの埃が積もります。1~2年に1回ほど、柔らかいハケなどでホコリ落としをお勧めします。
・和菓紙三味の作品は和紙で出来ていますので湿度の影響を受けますが、和紙が呼吸をして調節します ので、掛け軸などと同じようにお考えください。通常生活の出来る場所であれば大きな問題は ありません。(常に湿っている場所には向きません。) また、作品制作に使用するのりの中に防腐防カビ剤を入れています。
お取り扱い店舗
・・・空港受取対象店舗
日本で実際に使われていた和菓子 の木型を、日本でも最高級と言われる那須楮の手漉き和紙で1つずつ手作業で型取り、新たな現代アート として生まれ変わらせました。1つずつに込められた祝いや喜びを感じてください。
特別な方への祝いの意味を込めたギフトや、ご自身のお守りがわりなど、日常にアートを。
飛翔鶴
「鶴は千年亀は万年」ということわざがあるように、最も有名な長寿の象徴の一つ。 つがいは仲睦まじく、一生相手を変えないことから「夫婦愛」「愛情」の象徴でもある。 また、鶴の鳴き声は高く非常によく通ることから「神様がいる天界にまで届く」と言われ、 人間と神様をつなぐ、ありがたい鳥とされてきた。大空を優雅に舞う姿がものごとのさらなる飛躍を表し、 美しく上品。この姿の美しさも日本人の心をとらえ、縁起がいいものとして愛されてきた理由のひとつ。※諸説あり、この限りではありません。一般的な由来です。